「占い師の本懐」
三寒四温。
春の気配が感じられるようになりました。
とはいえ、コロナはまだまだ健在。
終息の日まで油断は禁物です。
節分の日。
午後1番のお客さまはFさんです。
「こんにちは。きらら先生、お久しぶりです」
「はい、こんにちは」と答えたものの、「ハテ?」
どこかで会ったような気がするのですが、マスクをしていることもあって、何処の誰だか分かりません。
「Fです。7年前に占ってもらったFです」
「7年前? Fさん?」
一度お見えになった方は、まず忘れないわたしですが思い出せません。
「ごめんね。少しだけマスクを外してくれるかな。――ああ、確か、大学卒業と同時に、ご両親の勧める相手と婚約するか、結婚よりはお医者さんになるために医学部に再入学するか、どちらの道に進むべきか?でお見えになった…」
「はい、そうです。良かった、思い出してくれて。すっかりご無沙汰してしまいましたwww」
ほうじ茶を淹れます。
「そう、両親の反対を押し切ってwww医学部へ再入学したんだ」
「怒っていた両親と距離を置くために東北地方の大学に…www」[
「7年といえば、もうお医者さん?」
「研修も終わり、晴れて小児科の医者になりました」
「そう。今も東北で?」
「忙しい毎日ですが、とっても充実しています。しばらくは大学病院に勤務する予定です。――でも、あの時きらら先生が、『今は結婚の時期ではありません。相手の男性との相性もイマイチです。わたしは医学部進学を勧めます』とキッパリした口調で言ってくれたことで、迷いもふっきれて医学部一直線。本当にありがとうございました。――本当はもっと早くお礼に来なければいけなかったのですが、遅くなってすみません」
「すべての面で大変な時代だけど、頑張ってね。――ご両親とは?」
「もうお転婆娘のことはあきらめたみたいでwww、結婚のことは言わなくなりましたwww」
「来年末から再来年の初めにピッタリの相手が現れそうよ」
「わっ、嬉しいな。その時はまた占ってくださいwww」
占い師冥利に尽きる節分の日でした。(合掌)